イベント情報
会員各位
2007年10月1日

ARMA東京支部:第86回定例会のご案内


ARMA東京支部 会長 柿崎 康男

e-文書法の制定によって文書の電子化が期待されるところですが、現状はなかなか進捗しておらず、課題が山積しています。そこで次世代電子商取引推進協議会(ECOM)のご協力を得て、講師にこの分野の第一人者であるECOMの電子署名普及WGの木村主査、宮崎副主査の両名をお迎えし、「電子署名文書の長期保存についての最新動向」のテーマでご講演いただくことになりました。
会員の皆様にとっても文書の電子化は必須のテーマであり、今回はこれらの最新情報を入手する絶好の機会と思います。会員以外の方もお誘いの上、多くの会員の皆様のご参加をお願い申し上げます。

日  時
2007年10月30日(火)  14:00−17:00
場  所
東京国際フォーラム ガラスホール棟4階 G405(JR有楽町駅前)
【MAP】http://www.t-i-forum.co.jp/function/map/index.html
講  演

「電子署名文書の長期保存についての最新動向」

■ 第1部(14:10〜15:10)

「電子署名文書の長期保存の最新動向」

電子署名文書の長期保存の概要,プラグテスト,ドイツなどとの比較,利用者動向(医療,財務,ITANS)など

講師:宮崎 一哉 氏 
   三菱電機(株)情報技術総合研究所
   
情報セキュリティ技術部チームリーダー、
   ECOM電子署名普及WG副主査

■ 第2部(15:30〜16:30)

「電子文書の長期保存に向けた標準化の動向」

JIS化,ETSI及びRFCとの関係,長期保存用文書ファイル(PDF/A等)

講師:木村 道弘 氏 
   日本電気(株)IT戦略部エグゼクティブエキスパート、
   ECOM電子署名普及WG主査

参 加 費
3,000円(会員)、 4,000円(非会員)
申込方法
Mail:office@arma-tokyo.orgまたはFAX 03-3258-8670 に必要事項を記入の上お申し込みください。(団体名、部課名、氏名、ご連絡先(電話番号)、会員/非会員)
締 切 日
2007年10月26日(金)先着50名まで
お問合せ
ARMA東京支部 03-3258-8677
Mail: office@arma-tokyo.org